MuLogical Tutorial

MuLogical Tutorialについて

ここでは、MuLogicalの使い方を「パッヘルベルのカノン」を作成しながら説明していきたいと思います。MIDIの打ち込みから、カノンをアレンジしていきながらMuLogicalを使ったコード理論を解説していきます。

インストール

では早速、MuLogicalをインストールしてみましょう。以下からダウンロードできます。zipファイルを解凍後MuLogicalSetUp.msi」を実行するとインストールできるかと思います。

MIDI編①

MIDI編集-新規ファイルの作成では、MuLogicalを実際に使っていってみましょう。 MuLogicalを起動します。まずは新規ファイルを作成してみましょう。 「ファ...

続きを読む

MIDI編②

スコアウィンドウMuLogicalではスコア表示をする事が出来ます。 「表示」→「スコアウィンドウ」で「スコアウィンドウ」画面を開いてみましょう。「CH1-チェロ...

続きを読む

コード理論編①

コード理論~音程ここではコード理論について書いていきたいと思います。MuLogicalではコード進行の勉強や試作などが出来るように様々なコードやコードパターンを自動で鳴ら...

続きを読む

コード理論編②

コード理論~カノンのコード進行カノンのコード進行は以下のようになっています。コード理論ではトニックコードから何度上のコードであるかをローマ数字表記にします。 | Ⅰ(To...

続きを読む

コード理論編④

コード理論~コードのアレンジ②-TwoFive次に「A7」を削除して、TowFiveを挿入したいと思います。「Bm7」を選択して「Fiveのみ裏コード」を選択して「Two...

続きを読む

コード理論編⑤

コード理論~メロディ次にメロディーを付けてみましょう。バイオリンのパートをPad系の音で高音で伸びる感じにしたいと思います。トラックを新規に追加しトラック名を「Pad」と...

続きを読む

VST編

VST~VSTのダウンロードここではVSTについての説明をしたいと思います。MuLogicalでは完全ではありませんが、VSTプラグインに対応しています。VSTと...

続きを読む

Magenta編①

MagentaについてMagentaとは音楽生成するAI機械学習ライブラリーです。MuLogicalではV2.06からMagentaを用いて音楽を生成しMuLogical...

続きを読む

Magenta編②

ここからMuLogicalを用いて、Magentaを使用する方法を説明していきます。Magenta環境の設定メニューの「ツール」→「オプション」画面を開き、「Ma...

続きを読む

Magenta編③

初めのフレーズタイプ毎に使用できるオプションが有効、無効になっています。MelodyRnnなどには、初めのフレーズを設定出来るようになっています。初めのフレーズとは何かと...

続きを読む

Magenta編④

スケールの設定Performance RNNのオプションにpitch_class_histogramというものがあります。このオプションは生成曲で使用する音の頻度度合を、...

続きを読む
PAGE TOP