コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Program and Music

  • About
  • MuLogical
  • MuLogical Tutorial
    • MIDI編①
    • MIDI編②
    • コード理論編①
    • コード理論編②
    • コード理論編③
    • コード理論編④
    • コード理論編⑤
    • VST編
  • Blog
Blog
  1. HOME
  2. Blog
  3. 音楽
  4. その他

その他

2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 yamamin その他

パプリカ

最初に投稿してから随分経ってしましましたが、、、ゆる~く音楽とProgramingライフを綴っていく予定ではいます。 息子が運動会で踊った米津玄師さんのパプリカが気になったのでピアノで弾きたいと思い、耳コピしてみました。 […]

最近の投稿

2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 yamamin Programing

オブジェクト指向について思う事③

こちらは、前回の続きです。 私は、クラス構成を考える時には、会社を作るつもりで考えます。まず、会社には当然社長がいますよね。社長は開発用のツールを使えば最初に自動で生成されるApplicationクラスです。main関数 […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 yamamin Programing

オブジェクト指向について思う事②

こちらは、前回の続きです。 私は勤めている時、新規のシステムを構築といった仕事よりも、フェイズ2から入って既存のシステムを改変していく仕事の方が多かったです。ある時はこんなソースに出くわしました。ある機能のソースコードを […]

2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 yamamin Programing

オブジェクト指向について思う事①

前回、Webフレームワークについて書いたので、今回は、プログラマーなら避けては通れないオブジェクト指向について書いてみようかと思います。最初オブジェクト指向ってほっんとに分かりませんでした。オブジェクト指向の勉強を始めて […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 yamamin Programing

Frameworkについて思う事

Frameworkと言えば、昔strutsというJavaのWebシステムのフレームワークをちょっとだけやった事を思い出しました。前回のFramework絡みにちなんで、今回はWebシステムのフレームワークについて思う事を […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 yamamin Programing

Entity Frameworkを使ってみた②

こちらは前回の続きです。 Entity Frameworkの感想としては、まずコネクションの処理が要らないこと。あと、SaveChangesでトランザクションの管理も勝手にやってくれるんですね。手動で切り替えてトランザク […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 yamamin Programing

Entity Frameworkを使ってみた①

Entity Frameworkとは、データ指向のソフトウェアアプリケーション開発をサポートするADO.NETのデータアクセス技術。by Wikipedia だそうです。ちょっと試しにやってみました。Visual Stu […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 yamamin 算数

素数プログラミング

素数って算数の勉強では、かなりのキー項目だと思うんです。これから公約数、公倍数とか出てきた時に素数って使いますよね。小学2年生の息子が九九の宿題をやっていて、「掛けて12になる組み合わせってなに?」と聞かれたので、「あ、 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 yamamin Programing

UdemyでPython講座

Udemyというオンライン学習サービスのページを最近知って、ちらほら検索していました。検索した項目ってSNSで広告が出てくるんですよね。facebookでUdemyの広告が出てきて、Udemyのページから見ると一万数千円 […]

2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 yamamin MuLogical

MuLogical差し替え[version 2.04]

先日、MuLogical2.03を差し替えたばかりですがこちら、新機能の繰り返し再生でバグがあったので、version2.04をリリースします。以下の所を修正しました。 ① 繰り返し再生を曲の終了時点で押下すると固まって […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 yamamin 算数

賢くなるパズル

最近ネットでこんなドリルを見つけました。 こちらは、ナンプレと足し算を合わせたようなパズルで、こちらのページにお試し版が出来るので、息子にやらせてみたところ、面白いというので購入したらすごいハマってやってました。というか […]

月別アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年4月

カテゴリー

  • Programing
    • その他
    • 算数
  • ワイン
  • 未分類
  • 音楽
    • DTM
    • MuLogical
    • その他
    • ピアノ
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月    

Copyright © Program and Music All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • About
  • MuLogical
  • MuLogical Tutorial
    • MIDI編①
    • MIDI編②
    • コード理論編①
    • コード理論編②
    • コード理論編③
    • コード理論編④
    • コード理論編⑤
    • VST編
  • Blog